忍者ブログ

こども英語・図工クラブ Jumping Kids

静岡県三島市のちょっと珍しい英語・図工クラブのブログ &子育て・アートなどなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去のブログより 教室を辞めるとき
5月10日

幕の引き方と次のステージ

「突然ですが、那邑先生はXXX教室。引退します! 」(OO娘。風に)

う~む、何と言おう。

秋以降に夫に転勤の可能性がでてきたので、それまでにじっくりと

好条件の先生を探してもらおうと、早々に会社に伝えた。

するとその直後に条件の良い後任が見つかった。

それ故、Xデーまでもう1か月ないけど急に辞めなきゃいけない。

慕ってくれた生徒や親を裏切るようで辛い。

が、引き伸ばしても本当に辞めなきゃいけないときに先生が見つからない

ようでは、それこそ愛しい生徒や親に苦労をかける。

で、決断した。

 

今後、私はもっと絵や文章に力を入れるし、副業・人とかかわる手段として

英語を教える仕事も続けるのである。(すでに個人契約で

プライベートレッスンを始めてるし)

退社が決まった日、衝動的に本屋をめぐり画集・童話・絵本を

しこたま買いあさった。何とも言えず不思議で開放的だった。

調度自分が掘り下げるべき色彩・タッチ・表現方法に出会った

時分であった。

 

追伸・ 急な退社について夫に話したところ、少し考えて、

「調度良い時だね」と言った。相当理解のある夫に感謝である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PR

コメント

コメントを書く