講師のプロフィール
講師: 所 那邑子(ところ なおこ)
6歳より英会話スクールに通い、”語学の才能がない”と小学生の時には悟りました。にもかかわらず、ご縁で、高校から英語科に入学し、当時の最先端の英語教育環境を得、帰国子女や英語スピーチの地区チャンピオンや洋画マニアなどに囲まれ、なんとかついて行くため、なんでもやりました。英語漬けてどうにか!と奮闘する日々を送りました。寝ている間もヘッドホンで英語のニュースをかけ流すなど、馬鹿な事したなあ~ということもありました。結果、県のスピーチコンテストで2位、大手学習塾の模試結果に英語で名前が載ったこともありました。短大も当時の偏差値トップ3で最先端の英語教育を実施していたところのAクラスにも入りました。
そして、鳴り物入りで、大手金融企業の本社で国際取引を担当させていただけることになり、、、、
語学教育と実社会で生き抜くことのギャップを知りました。
私のように言語を習得することだけに着目してしまい、
言語が人と人がつながるためのツールであることを見落としたら、
本当にもったいないことになります。
残念なことに、今でも、日本の語学教育方法は、当時の私がはまったドツボに導きかねない価値観と体制のままのところが多いです。
その言語は何のために学ぶの?その言語を操ろうとしているあなたは誰?
誰とつながってどんな価値が生まれるの?
そんな私の経験からできたお教室です♪
資格:
保育士、
小学校英語指導者(J-Shine)、
チャイルドマインダー、
英検準1級、
英検準会場認定
賞歴:
第33回石川県高校大学英語スピーチコンテスト2位、
日本表現派展入選2回
経歴:
石川県金沢市生まれ
北陸学院高等学校 英語科(正式名称・普通科英語コース、現・特進科)卒業、
ワシントン州立スクイム高校1年留学、
大阪女学院短期大学 英語科 国際関係コース 卒業、
ワシントン州 私立ゴンザガ大学 サマースクール留学、
セントラルファイナンス(現・セディナ)本社カード事業部国際グループ
その後、結婚にて、静岡県三島市に転入
英語教室での独立を目指して、
こども英会話ミネルヴァ学院、アルクキディーキャットおひさまハウス裾野教室、公文赤ペン先生、家庭教師を経験
2025年3月 京都芸術大学 通信教育学部デザイン科イラストレーションコース卒業
美術個展:
マルク・デュビデュ・所那邑子 二人展 (東京)
所 那邑子展 (静岡 柿田川美術館ギャラリー、香川県 直島)
2009年 こども英語・図工クラブ Jumping Kids 開講
PR