忍者ブログ

こども英語・図工クラブ Jumping Kids

静岡県三島市のちょっと珍しい英語・図工クラブのブログ &子育て・アートなどなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子離れ、でなく、『生徒離れ』の時(涙)
このブログでもチョクチョク話した、私の下で英検を頑張ってた子。
国立の高専に合格しました!!

お母さんから合格の連絡が来たときは、感動で、涙よりも鳥肌が立ちました!!


★思えば、出会いは、彼がまだ小3の時★

スクールの講師を私が退職した後も、ご両親が家庭教師として雇い入れてくださり、
講師としては未熟で熱意しかないような時代でも、私に信頼を置いてくださり、

私が個人教室を立ち上げるまでに、成長させてくださった、大切な生徒とご家族。

私の担当は中学までなので、ここでお別れです(涙)★
(英検2級以降のサポートの依頼があれば、別ですが)

一昨日、【合格おめでとう!】のボールペンを渡してきました!!
数ヶ月ぶりの彼は、また一段と大きくなってました。足のサイズは30Cm だとか。。

もう、「なおこせんせーい! 」な~んて懐いてはくれないのね。。

PR

コメント

1. おめでとうございます!

合格よかったですね♪

子供って(男の子だし)恥ずかしくて中学生くらいになると話してくれないかもしれないけど、きっとすごく感謝していると思います!

受験のシーズンなのですね、家族に受験者がいないので、花粉症やお花見の季節となってます。
もうすぐわが子も入園や入学の季節となってくるのですね。
私の近所は転勤族が多いので、この時期仲の良いお友達が転勤になってしまわないか、ドキドキな季節でもあります・・・。

Re:おめでとうございます!

合格よかった♪高専受けてったってのは意外だったので、びっくりであり、思慮深い感じがして誇らしく思ったよ。

いつまでも、「なおこせんせーい!!」じゃ、おかしいよね。。

花粉症つらいね~。
来年はわれらの子も入園だね~。
転勤はサラリーマンの宿命だよね。うちの夫は一足早く2月に神奈川に転勤になりました
コメントを書く