忍者ブログ

こども英語・図工クラブ Jumping Kids

静岡県三島市のちょっと珍しい英語・図工クラブのブログ &子育て・アートなどなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恒例・夏の世界を学ぶ会’18 
毎夏恒例にさせていただいているイベント、世界を学ぶ会。
毎年1か国を取り上げて、その国の日用品に触れたり、試食したり、その国のデータを学んだりとしてきましたが、今年は6カ国まとめて。

まずは、ホワイトボードに書かれた"Draw the flags.  France, Brazil, Turkey, Uganda, China, Chile" の支持に従い、地図から国旗探し、描きます。




試食タイム アサイーボウル、Gonja(焼バナナ)、オレンジピールサイダー、
それぞれ6カ国のうち、どの国のものか、あててみよう。


Play Time  蛇のしっぽとり、ペタンク(玉当て)、クゥワペナ(棒拾いとドッジボールの合いの子)、ホウバ・ボンデイラ(旗取りと氷鬼の合いの子)
どの国のものかな?

 
世界地図パズル 6か国はそれぞれどこにあるかな?パズルをしながら、さがそう。

絶景映像 DVDの絶景映像(万里の長城、モンサンミッシェル、カッパドキア、アマゾン、サバンナ(こちらは本当はケニアですが隣国といういことで)、モアイ像)を見て、それぞれどこの国のもの?



答え合わせ 食べ物、絶景は、みんな正解でしたが、遊びはなかなか当たらない!

感想タイム

おしまい




 
PR

コメント

コメントを書く