忍者ブログ

こども英語・図工クラブ Jumping Kids

静岡県三島市のちょっと珍しい英語・図工クラブのブログ &子育て・アートなどなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020ハロウィン後日談 ~蕎麦宗さんのジャコランタンを調理~

遅くなりましたが、蕎麦宗さんジャコランタン調理の報告です♪(トップ写真のようにグロいのが??!!が何か所か含まれます。苦手な方はご注意ください???)

例年のじゃんけん大会での勝利!!。。ではなく、今年はコロナで、密をさけるためクラスごとにハロウィンイベントを1週間したら、その間に、一部悪くなってしまい、生徒さんにあげられなくなったから。。ですが、貴重なジャコランタンを12年越しで手に入れられ、震える思いで、調理しましたよ~。

同じタイミングで、てゅーな子の北海道に住む友達から同じ大きさのカボチャが送られてきたので、宗さんジャコに仲間も作ってみました。

 
1.蕎麦宗さんの作り方をまねようとしたけど、そもそも包丁の刃先で身を貫通し、種まで到達するのは、素人の女の力では無理&危険とすぐに分かり、包丁の角を使って皮だけはぎ取る作戦に変更。妖しく笑ってます~★
 
2.蕎麦宗さんジャコの内部のカビっぽくなってるところを、レンジで加熱してから掻き出す。
スプラッター!

3.次はハンバーグの種と同じ材料を食べてもらう作業。
ちょっと食べさせすぎました。。

4.深めのフライパンで、みんな仲良くコトコト♪いい湯だな~?と思ったら、
蕎麦宗さんジャコの両目から大量の涙?体液??(肉汁)
なんかどんどん変なことになってないか~★★★  


5.よ、湯上り美人! 日にちが経ってしまった蕎麦宗さんジャコには化粧水という名の餡を頭からたっぷりかけで、つやを演出のつもりが、餡の濃度が高く、みのも★たさん張りにテカってしまいました~ははは~

 ジャコランタン調理に力入れて、他は適当なのですが、こだわりはいくら丼にしたこと。目玉のつもり。。ふるさと納税でいいものが手に入ってよかった♪

PR

コメント

コメントを書く