忍者ブログ

こども英語・図工クラブ Jumping Kids

静岡県三島市のちょっと珍しい英語・図工クラブのブログ &子育て・アートなどなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おひさまハウス(アルク・キディーキャット)産休前の最終レッスン☆

この教室は一講師として学べるところが多く(モンテソーリメソッドや研究されまくった教材)、

出産ギリギリまで教えに行きたかったのですが、

妊娠中で、かつ、家を建てている身には難しかったです。。

(挙げ句が8月の暑さで4回も倒れちまって、体がガタガタで、

また、前の日記でも書いたように運を今は持ってないし)

でも、この教室の経営者であり、同じく講師である杉本幸子さんに出会えた事は

私にとってプラス!!感覚も合うので、この先も付き合いが続きそう♪

今後ともよろしくお願いしま~す☆

 

さて、先週金曜日がレッスン最終日(泣)でした。。

以前勤めてた英会話スクールでは、引継ぎ者にトラブルがでたり、

平穏な中での引退には必ずしもならなかったのですが、

今回は杉本先生がしっかりとフォローしてくれる中で、あいさつができました☆

これだけやってもらえれば、子どももお母さんも安心だし、

私の後の人もスムーズに入れるよ。(前の教室は引退後退会者続出だったらしい)

教育って人と人との信用があって成り立つ職業です

PR

コメント

1. 確かに

英語だけじゃなく、
やっぱり柔軟に(生徒に対しても、その他の事でも)
対応できるところがいいとあたしでも思う。
那邑ちゃんだったらそういう指導・対応ができて、
親も安心っていうのがあったんじゃない?
自分の教室、楽しみだね!

2. ありがとう♪

私の性格もあると思うけど、大手とはあわない★★
以前、金融で勤めてた時もそうだったけど、マニュアルの範囲内で動く事が最優先(←当然なんだろうけど)、わからない案件・一般的でない案件ははぐらかすか、他人に回すか押しつける。お客さんに対して「親切に対応したか?」より、いかに自分の仕事を表面上滞りなくたくさん回しているかが評価どころだったり。。仕舞いには個人のキャラクターまでその枠の範囲内で振る舞う事を『良し』としちゃうからね~★
そういうのには馴染めないです。。

3. お疲れ様♪

とうとう産休突入ですか。お疲れ様でした。
かわいい生徒達と離れるのはちょっぴり淋しいけど、新しい家族と新しいお家☆楽しみですね。
くれぐれも体調管理には気をつけて元気なBaby産んでくださいね!

ありがとうございます♪

はい、産休です♪
うさこさんはもうお子さんが2人くらいいらっしゃるんですよね?

アルクや公文は働きはじめて、数ヶ月で妊娠しちゃったので
申し訳ないです。。
でも、新しい家族と新しい家が待っているので楽しみです。
家ができたら、そこで教室を開きたいんですよ~♪
コメントを書く