忍者ブログ

こども英語・図工クラブ Jumping Kids

静岡県三島市のちょっと珍しい英語・図工クラブのブログ &子育て・アートなどなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またホストファミリーします☆
昨年夏に、はじめてホストファミリー(5泊6日)をしたのですが、
4月から、またホストファミリーします!

今度は3か月!!

スイス在住のフランス国籍の女子高生です♪
私が留学生のときと違って、頭もよく、しつけもよくされた、優良学生らしいです♪
すでに日本語もうまいらしい。

長期(中期?)のホストなんて、うまく務まるかしら?。

でも、今からかなり楽しみです♪

PR

コメント

1. 楽しみですね~~♪

うちの息子も最初のホストと合わなくて、ご縁があって留学先の学校の先生にひろって?もらったでしょう~、ほんとに、どこの馬のホネだかわかんないような息子をよくぞ半年も、しかも初のホストなのに、そのうえ高校の先生で子供は3歳4歳6歳とモンスター状態で離婚してシングルなのに、受け入れてくれた、って感謝感激・・・
そういう方がいて、息子は救われたんだからと恩返しのためにホストやりたいと思ってるんだけど、これがなかなか、一人部屋を与えてあげられない住宅状況で二の足を踏んでます・・・
またナオさんのお話聞かせてね!
お互い素晴らしい思い出となることを願ってます!

Re:楽しみですね~~♪

息子さんも最初のホストで苦労されたんですね。
次のホストが見つかってよかったですね。
シングルマザーで、3人の子持ちで、ホストになるって、すごくおおらかですね。。。
ところで、KAYOさんの息子さんの留学派遣先ってどこですか?
うちは今回WYSというところですが、すごく制度がしっかりしてて、びっくりしてます。自分の時代とは質が違うなあ。。と思います。

恩返しでホストやれるようになるまで、私は20年近くたってます(笑)。
子供たちが巣立って、部屋と時間がある、シニア世代とかもホストファミリーしてますし、いつか機会があれば、くらいでいいんじゃないですかね~。

2. 私も・・・

私もしたいなと思いつつ、全然行動にうつせていません…でもいつかできるといいな♪

那邑さんならきっとうまくホストできそうですよ!がんばってくださいね!

Re:私も・・・

ホストは子供が小さいときか、逆に子供が巣立ってからじゃないと、なかなか難しいかも?常に客間がある家なら、子供が中高生でになったとき、同世代の同姓の子を預かってもおもしろいね

3. 留学の会社?

AYUSA(アユサ)ってとこです
詳細はメッセしますね♪

Re:留学の会社?

AYUSA(アユサ)でしたか。
私、何をどこでどうしたのか、kayoさんの息子さんもアルファベット3文字の留学機関だったと思ってました。
だから、もしかして、同じ機関かな?と。
どんな勘違いじゃ?!

4. 無題

こんにちは!

3ヶ月もホスト!?
すごいです。
きっと本当の家族みたいになって 離れられなくなるかも・・・

Re:無題

実はすでに7か月も日本に滞在してる子で、あと3か月というところで
ホストができなくなり、急遽交代しました。
彼女にとっては、長かったホストのほうが印象強いだろうけど、
うちとしては、初の長期だから、本人以上に、思い入れが強くなりそう。
コメントを書く