忍者ブログ

こども英語・図工クラブ Jumping Kids

静岡県三島市のちょっと珍しい英語・図工クラブのブログ &子育て・アートなどなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出張レッスン 
 3月は、2つの育児サークルに出張レッスンしてきました。
育児サークルでも、メンバーによって、ずいぶん雰囲気がちがいます。


ひとつ目は、ママ達が率先?して、レッスン中もお喋りをしちゃうサークル。

依頼してくれた役員さんから、「うちのサークルは私語が多く、まとまらない」と聞いてたので、
ある程度覚悟して、できるだけ私語をしにくい、レッスン構成にしました。

前半はダンス系で盛り上がったのですが、
PHONICS JInGLEに入ったとたん、
蜘蛛の子を散らしたように、どこかへ行ったり、
ひどいママは、輪の中にいるのに、CDの音や私の声に負けないくらい大声でお喋りする。。

PHONICS JINGLEなんて、全部で2分くらいだよ。。
そんな短い時間も我慢できんのか?!

子供以前に母がしっかりせんと、「人が話してるときは静かにして」は、小学生以下に対する注意だろっ!!

以前は、そんなサークルじゃなかったのに。。 
育児サークルは2~3年でメンバーが入れ替わるので、そのときに集まったママ達の性格でずいぶん変わります。

ふたつめのサークルは、毎回と~~~っても感じが良い。   IMG_1347.JPG

ママたちのやる気を感じる、子供たちも温かく育っている感じ。
サークル全体、とても仲が良い感じ。
子供たちも極端に悪い子はいない。

レッスンもとてもスムーズ。子供たちもどんどん吸収していく。


ママのマナーとやる気(前向きで明るい姿勢)次第で、こんなに差がでるものか!?と考えさせられました。
PR

コメント

1. お疲れさまー

2分のチャンツが我慢できませんか・・・
もう1つのサークルのお母さん方と比べると、子供の英語のレッスンに対しての考えが全く違うんでしょうね・・・・
2分が我慢できないって言うのは、子供により良い教育を与えよう、一緒に英語を楽しもうなどという考えより、家に子供といても煮詰まるだけだし、サークルでお母さん達と会ってお話してたほうがストレス発散にもなるし・・って、そのくらいの考えなんじゃないかな、って思います
もしかすると彼女達のサークルでは英語サークルでもリトミックでも、集まることが出来るのならば何でもよかったりするかもしれないねえ・・・
この時期はどんなお母さんも子供との時間を過ごすストレスってあると思うけど、それはレッスンの前後のフリータイムでお願いしたいよね・・
ちなみにレッスン料が低価格ですか?
設定が難しいところだけど、高いとそれなりにやる気で参加される方も多いかもね・・・
私もできるだけ低価格で質の良いものをと、常々考えているけれど、幼児のレッスンは経験したことがないのでいろいろためになるお話ばかりだわ

懲りずにがんばって下さい
おしゃべりママさんがヘトヘトになるような走らせるアクティビティとか、間髪置かずに答えさせるみたいな緊張感のあるアクティビティでぐったりさせちゃえ~~っ!笑

Re:お疲れさまー

ありがとうございます。

そうなんですよ、2分のチャンツが我慢できないんですよ~
前半のお遊戯で疲れさせて、座りたくさせれば、
2分くらいチャンツできるだろ~と思ってたのが、甘かった!!

基本的に勉強が肌に合わないのかもしれませんね。。

KAYOさんがおっしゃるとおりで、まさに、家に子供といても煮詰まるだけだし、サークルでお母さん達と会ってお話してたほうがストレス発散って感じです。
以前は、明るい雰囲気のお母さんばかりだったのに。。

いくらストレス発散でも、子供がいる場で、大人がレッスン中に大声でお喋りするなんて、まずいですよね。。。

私の出張講師費は、どのサークルでも同じく低価格でやってます。
ただ、ママが支払うサークルへの参加費は、ばらつきがあります。
やはり、感じよいサークルのほうが、悪いとこより、高いです。

懲りずにがんばります。

2. 困りますね・・・・

私も受ける側のママとしては気の引き締まる思いですが(笑)、休憩中・終わってからママ同士の話で盛り上がるのはいいのですが、レッスン中はまずいですよね!
きっと英語が目的なのにすっかり忘れて、自分たちのストレス発散の場になってしまってるのでしょうね…。
でも親が親なのでそういうママの子供は走りまわったり、平気でおしゃべりしたり…だいたい想像はつきます。
人の振り見てわがふり直せで、私も気をつけます!

那邑さんも大変ですが、応援してます♪

Re:困りますね・・・・

私もリトミックサークルで気が緩んでしまって、ママとおしゃべりしてしまってることもあるんで、大きなこといえない。
でも、輪の中にいるのに、先生の声に負けないぐらい大声で、しゃべるのってどうなの??!!女子中高生みたい。。

子供は親の背中みてそだつね。
私もちゃんとせねば
コメントを書く