忍者ブログ

こども英語・図工クラブ Jumping Kids

静岡県三島市のちょっと珍しい英語・図工クラブのブログ &子育て・アートなどなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スキマ産業的を目指す!
教室を始めて1か月半以上たちました。

まだ生徒は少ないけれど、縁故もなく営業もやってない状態で、3クラスできたので嬉しいです。

何よりも、生徒も保護者もすごく良い人ばかりなので、恵まれていると思います。
(なにせ、今までの私は『モンスターペアレント専門』?!ってくらい、厄介な人に囲まれてやってた★)


ところで、私の教室は同業他社が多い地区にあるため、時々その辺を心配されたりします。

でも、他社とかぶらない内容でやっていくので、大丈夫かな~??と思ってます。

大体、うちはネイティブ講師を取り入れてないし、大手スクールのテナントもとってない。
その時点で、そういう教室が良い大半の保護者にはスルーされてる(笑)

私が目指すのは
『子育て応援教室with English, sometimes with craft too』!

いずれ社会人に成長する子供に、今のうちから国外・国内で起こっている様々な事を伝え、視野を広げてもらおう!・ 既製品に頼るのでなく、自分で作り出そう! というもの。


園児だろうが、おかまいなしに、英字新聞の記事を見せて、内容を話したりします。

おとといのレッスンでは、『豚インフルエンザに対し、政府が勧めている予防策』の記事を読み上げ、
子供用マスクを配り、手に消毒液を付けさせたりしました。

また、厳しい環境の途上国の子供に手紙を書いてもらったりしています。

最終的には、『自分の意見を持ち、表現』できるようになるといいなあ~。。。。

PR

コメント

1. おめでとう!

とっても素敵な手作りの教室ですね。
遠くから応援しています。

Re:おめでとう!

ありがとうございます。
手作り感を意識していきたいです
焦らずに、手堅く生徒を募集していこうと思います。

3. がんばって~~

あえて他にはないカリキュラムでの教室に魅力を感じる方もいらっしゃると思います
10年やってて思うのは、他の先生もおっしゃってますが、いろいろ試行錯誤して何年も教えた生徒の能力ってのが、小6で過去形ができる範囲、完了形、受身までは理解するのが難しい、って結論です
まあ、これは文法上でのことなんだけど
最終的にそこそこのプログラムを組んで教えていても、頭のいい子はそれなりに、そうでない子もそれなりに、っていう感じなんです
だからこそ、毎回のレッスンをいかに充実させ、楽しいものにしていくかがカギなんだと思うけど・・
個性ある、ここでしかできないっていうレッスンにしたいものですね

Re:がんばって~~

マイナー志向派向け(?!)で頑張ります!

・・そうなんですよね。
物心つく前から英語やってるのに、中学2年くらいから学校についていけなくなるってのは、よ~く聞きます。
実際に、私も6歳から英語を始めましたが、中2で成績が落ちました。

どんなに良いプログラムを組んでいる教室でも、身につくレベルが低い生徒もいますよね。。

毎回のレッスンをいかに充実させ、楽しいものにしていくか・・
深い言葉ですね。ありがとうございます。

相対評価でなく、個人レベルでどういう風に伸びているか、それを保護者にきちっと説明していかなければなりませんね。。

4. ホントに素敵

本当に通いたいな♪
私の近所にもいっぱい英語教室はあるけれど…。

スキマ産業と言うより、世界に一つだけの英語教室(笑)めざして、がんばってください!

Re:ホントに素敵

ことぷさんがうちの近所だったら、優遇で入会してもらうわ~。

英語教室なんてどこも同じ、って良く言うね。
少しでも、「あそこは一味違う」って一目置かれる教室にしたいわ~

世界に一つだけの英語教室!そうだね!がんばります
コメントを書く