忍者ブログ

こども英語・図工クラブ Jumping Kids

静岡県三島市のちょっと珍しい英語・図工クラブのブログ &子育て・アートなどなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

和風の会’21 海外の人たちも一緒にオンラインで布しおり作り♪

2021年1月31日に、毎年恒例の新年和風の会をしました。

今年は、和柄の布を使ったしおり作り。かつ、オンラインでのイベントにし、クリスマスにアップロードした動画Covid-19 How have your been?に協力してくださった
オーストラリアとNYの小学校の先生方にも参加していただき、みんなでしおりを作りました。

ブームで和柄のマスクをする子どもがたくさんおり、日本が世界に誇る文化産業のアニメについて考える機会にもなるかな? 私は和柄の布を使いました。

オーストラリアの先生は、ご自身がもっていらっしゃった和風の布、
NYの先生は、急なお誘いしたため、布がなく、旦那さんの未使用のアメリカ国旗柄パンツ(?!)をリメイクされました♪

みんな素敵なしおりが作れました!!

参加者が、3歳~14歳と年齢の幅が広く、海外の方が英語で話されてた時は、
うちの教室のベテラン生徒さん(小4~中2)に通訳してもらいました。

前回の日記で書いた、手元を移すカメラも、ちゃんと切り替えが効き機能しました~

反省点は、進行で精いっぱいなところがあり、生徒さん達にもっともっと英語を話してもらう時間を作れればよかった。主に、材料名などをリピートしたり、一般的な自己紹介のみになってしまった。

次回は、語学としての英語の面でも、学びが多い会にしたいです。
そして、時間帯を変えて、ヨーロッパや中東の方も誘いたいです。

PR

コメント

コメントを書く