[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
留学生が我が家にやってきて、早2か月。
というか、もう、残りあと1ヶ月を切ってしまいました!
うちらは、まだまだホストする気力も体力もあるのに、
すでにホストファミリーを終えた人から、我が家に留学生がやってきたとたん
「お別れ会をやってくれ」と言われたり、
早くも昨日、学校でお別れのスピーチ(読ませてもらったが、結構しっかりした内容と量)をしたとかで、
なんだか寂しい感じです。。
まあ我が家に来た時点で、在日7か月。仕方ないですね~~
さてGW後ですが、
まず、奈良公園で残った、鹿せんべいを、地元の神社にいる鹿にあげてきました。 まさにおみやげ!!
また、その日はちょうど商店街のパレードでしたので、ついでに散策しました。
下手な猿回しがあったり、テクニックがすごすぎて、むしろ凄さが伝わらないヨーヨー大道芸や、地元の高校の和太鼓部の演奏など、いろいろありました
ただ5月は、月末に留学先の高校で文化祭&運動会があります。
書道部のわが留学生は、文化祭でのパフォーマンス書道の特訓で、連日帰りが遅く、
夕飯がいらない日が大半。
私はほとんど何もしないうちに、5月が終わってしまいました。
しかも、教室があるので、パフォーマンス見に行けなかったし(汗)
6月に入り、文化祭・運動会の振り替え休みがあり、久しぶりに時間ができたので、
伊東にちょっとドライブ!
東海館という古い旅館、今では建築美術として、一般公開されているところを見てきました。
昔の豪華な旅館ってたのしいですね!!!
熱海の起雲閣と同じく、この豪華さをわずか200円で見学できるのもいい。
コメント
1. 書道
日本的なところや、美術的なところに連れて行ってあげているので、留学生も喜んでいるんじゃないですか♪
Re:書道
映画やTVの影響で、去年の部員は2名だったのに、今年は13名の入部したんだって!
今月で最後だから、積極的にお出かけしてます。疲れるけど、
この留学生は文化・美術に積極的だから、うれしい。感心しますわ~~