"趣味やアートの活動"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
A great and rare experience!
My daughters and I joined in an American short film ”MAGIC HOUR: SOUL SEARCHING IN TOKYO”, a graduation Work of New York University grad school.
...All the staffs are kind and the main actress Indya was beautiful.
Though our part was small, it took 5-6hours to be done.
We played the same roll part many times.I think the film will be pretty and interesting.
Thanks of all.
Director:Che Grayson, TED Talk speaker
Main Cast:Indya Moore, model,actress,TV star
Producer:Gigi Dement, Oscar winningPR -
先日、PTAのボランティアで、長女の小学校の黒板アートを協力してきました!
私はプロではないので、子どもたちを喜ばすには、アニメかなあと。
事前調査で、小6で今一番流行っているアニメを聞き出し、それを描き出しました。
結果大うけ。
よかった。滑ると辛いから。
でも、これは深夜枠のアニメだよ~~なんで流行ってるの??
さて、友人と協力して、2人で4時間かけて描いた絵ですが、
授業が始まるため、生徒の登校、一番早くても7じ30ふん~1時間もせずに
消されました。
先生が消すときに、生徒たちに
一瞬の輝きの美しさについて力説していました。
先生の説得力はすごいなあ。ただ、一消しするごとに生徒から悲鳴があがっていました。
-
やっと2作目が仕上がりました。
今度は、鉛筆を6B、4B、2B、HB、F、2H、6Hと数を増やしました。
子と一緒に描くので、集中しきれない部分もあるけど、
逆に、その分、力が抜けていいかな、とも思います。
前回はHBくらいしかなくて、素材の描き分けが難しいかったので、
今回は、そこに力を入れたくて、布の感じと缶の軽さと光沢感を描き分けようとしました。
画像では伝わりにくいかもしれませんが、少し描き分けられたと思います。
次回は、画像でも伝わるレベルで描き分けたいです。
一番の反省点は、奥の缶の距離感と大きさが曖昧になってしまったこと。
手前の缶の奥行も少々怪しいかな。
モチーフを置く位置が定まってなかったのが、非常にまずかった。
-
http://www.fujikawarakuza.co.jp/data/amuse/on_air.html
↑このプラネタリウムの企画番組凄かったよ!
今日までだけど。。
内容は、マチュピチュとアンコールワットと東大寺を360度の視野で、空を飛びフカンで眺めたり、低空飛行で中に入ったり、旅するの。 東大寺の内容で見る限り、ほぼ、実物と同じスケールだった。
同じ要領で、世界中の遺跡を見せて欲しいな!!