忍者ブログ

こども英語・図工クラブ Jumping Kids

静岡県三島市のちょっと珍しい英語・図工クラブのブログ &子育て・アートなどなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去のブログより 個展開催中のこと
 
11月23日

気がつけば千秋楽

いろいろあったけど、幸せだった~。
柿田川湧水公園の美しさ・集客力、天候の良さ、お客さんの優しさ。
6日間で来客265人、売却ハガキ145枚、絵画7点、人形8体。
無名の私の初の単独個展としては予想以上のできでした。
 
元来、私は結構、孤独思考で何事も「誰からの理解も助けもないから、
全て自分がやるしかない。」と、考えをまとめやすいのですが、
今回の個展を通じ、ホント、多くの方々の協力・応援に支えられて
今があることを感じる事ができました(泣)
 
この場を借りて、再度感謝を述べたいです。
 
作品を購入してくださった方、
ハガキを購入してくださった方、
お花を持ってきてくださった方、
案内状を配ってくださった方、
遠くから来てくださった方、
お友達を連れてきてくれた方、
中日ショッパーをとっておいてくださってた方、
何度も足を運んでくださった方、
声をかけてくださった方、
来場してくださった方、
展のスタッフ協力してくださった方、
メールをくださった方、
その他、全ての方、
 
ほんとうにありがとうございました。
 
次回は1か月後、12月23日~28日に直島です。
直島の民家での路地アート型単独個展です。
前例がないので、どうなるのか想像もつきませんが、
やれる限りやってみます。 
 
 
 
 
 
 
コメントの投稿
クリックすると、この記事のコメントが非表示になります

5日目200人突破

個展も残すところ、あと1日になりました。
会場が名所内にある事から、飛び込みのお客さんも多く
無名の私のイラスト・創作絵本展にすでに200人訪れてくれてます。
実にありがたや。
また、ポストカードの売り上げも好調で、すでに100枚以上売れました。
まだまだ未熟な技術ですが、独特な世界観がある、かわいい、
強烈なブルーが印象的、パンクだなど、みなさまから感想と勇気をもらい、
更に邁進する事を改めて自らの心に誓いました。
 
これからも、美術、英語、主婦の狭間で、誰のマネでもない
己の心の底から湧き出る世界を刻み続けようと思います。
 
 
 
 
コメントの投稿
クリックすると、この記事のコメントが非表示になります
11月20日

A day in the life ~しゅっぱつのセオリー~

個展のタイトルです。
人生の中のある一日、旅立ちのある光景で共通した、
イラストと私の創作絵本で構成された展です。
 
私自身単身、金沢市→アメリカ→大阪→名古屋→アメリカ
→金沢→静岡と10年ちかく彷徨ってきたので
様々な出発を経験してきました。
それらを肥やしに独自の世界観で描きました。
 
準備期間が短い分、荒削りですが、元気いっぱいに
まとめました。
 
ぜひ遊びに来てください。
コメントの投稿
クリックすると、この記事のコメントが非表示になります

個展 柿田川美術館編

ありがたや~、ありがたや。
個展開催3日目、連日お客さんでにぎわっています。
うん、ギャラリーが観光名所の湧水公園内にあるおかげで、
幅広い年齢層と様々な地域の方々が個展会場にも訪れてくれてます。
訪れてくれた方、本当にありがとうございます。
 
中でも印象的なのが親子連れの方々!
今回は女の子のイラストと創作絵本の展だからか
家族が目立つ。
ああ、家族っていいなあ。なんだかんだ言っても親子連れが集まると
会場は幸せな空気になる。
 
とにかく、初の単独個展をいろいろな方に見ていただけ、
様々なコメント、クエスション、励ましをいただけ、
一層、頑張りたくなる。
 
まだまだ未熟なので単独個展どうかなあと思っていたけど、
とても良い経験になってます。
 
まだの方も、すでに訪れた方も23日まで開催していますので、
よろしければ遊びに来てください。
お煎茶を淹れてお待ちしています。
 
 
 
 
 
PR

コメント

コメントを書く