"未選択"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
8月4日(木)
娘を出産した産婦人科がある、『金沢聖霊病院』へ行く。
金沢の観光スポットの一つである”長町武家屋敷”の中に、突如ある総合病院。
病院の外観は古いが、中は改装されており、綺麗。
この病院は、産婦人科が有名。機材などは新しいものではないが、
細かく見てくれ、安くて、母子同室、自然分娩を斡旋しつつも無痛分娩も可、
総合病院らしく何かあれば出産中、すぐに小児科など他の科の先生をつけてくれるし、何より、お医者さんが名医ぞろいで、看護婦さんも全て助産師。
私自身もここで生まれてて、娘を取り上げてくれた先生は、実は私も取り上げてくれている。
次、出産する時もココで産みたいなあ・・
でも、現実を考えると、今住んでいる田舎で生まざる得ない。
住んでいる市内には産婦人科が2つしかなくて、二つとも個人院。設備的にできないことも多い。
やはり、二人目は、自由にはいかないもんだなあ。
次に金沢で一番美味しいとされている『亀次郎ラーメン』へ。
シンプルで飽きない感じのラーメン。
うちの両親のお気に入り。
最後に、金沢に来るたびに訪れる、『ひがしまち茶屋街』。
帰省というより、観光(笑)
観光客らしく、泊座ひかりの蔵にて、お箸の金箔貼り体験を行う。
楽しかった~~~。
「ママの行きたいところ(観光地)は行きたくない!」と言ってた娘も、一緒に体験し、満足。ようやくテンション上がってくる。
工芸品が大好きな私は、茶屋街で細々グッズを購入。
1000円以内で買えるようなものしか、買えんけどね。
夜、姉とそのこども達(女児2・男児1)が遊びにきて、夕食を共にする。
娘のリクエスト、イカのお刺身、カニ(季節はずれであまり手に入らない)、
私のリクエスト、甘エビのお刺身を、両親が買ってきてくれており、
(金沢はいずれも安くてうまい)
姉、母、私で、それらをさばく。
甘みがあり、おいしい。
むすめは、姉の末っ子で同じ年の男の子と、即意気投合。
にしても、うちの姉家族は、ケンカが多い。すぐ、殴る蹴る。
そういうのに慣れてないうちのむすめは、ケンカの様子を、
あんぐり驚いて眺める。私も慣れてない。
うちの実家でも殴り合いのケンカはなかったので、姉はどこでそんな生活が日常になったのか良く分からん。(もともと怒りっぽい人ではあるけど)
でも、そういうのが、コミュニケーションなのかな。
仲悪くなさそうだけど、会話が多い感じでもないし。
いろんな家族あるね。
PR -
先の日記で書きましたとおり、3泊4日で、娘と二人で、名古屋と金沢に旅してきました。
静岡東部から、私の実家がある金沢へ行くのは、しんどいです。直線で行ければ、そこまで遠くないのに。。。交通の便悪い!
初日、8月2日(火)
午前10時からの1レッスン後、済ませておいた支度を持って、娘と駅へ。
ホテルのある三河安城までの道のりを、なんと!普通電車を乗り継いでいきます。(4歳の娘と2人で。。)
東海道線で1本で行けそうな道ですが、快速を利用するため、途中4回(途中下車を含めると5回)乗り換えます。
静岡と愛知はお隣同士だから、近そうですが、静岡は横に長いので、東部地区からだと、とても時間がかかります。(神奈川を越えた東京の方が近い!)
12:08三島発⇒12:57興津乗り換え⇒14:33浜松(途中下車)、
浜松駅近くのザザシティー6,7Fのこども館へ。
入場料大人200円、幼児無料!!で、遊び放題!!巨大ボールプール、アスレチック、伝統的な遊び、ヨーロッパ風おままごともできて、かなり良かった。
17:23浜松発⇒17:57豊橋乗換え⇒18:31安城乗換え⇒18:39三河安城着。
娘のお気に入りが、三河安城駅すぐ近くにある、激安ビジネスホテルのABホテル。
ゴールデンウィークに1回泊まって以来、ずっと娘はまた来たがっていた。
ホテルのベッド(特別凄いわけではないが、我が家が布団のため??)で、毎回大はしゃぎ。
初日は乗り換えが多く、娘は本当に大変だったようですが、
よく頑張ってついてきました!
二日目。8月3日。
朝9時チェックアウト。
9:14発三河安城⇒9:22刈谷乗換え⇒9:42名古屋着
10時に駅前で、児童英語講師の先輩に合流。
車を出してくださり、国際センター近くの卸問屋街や栄のNHKとオアシス21に
案内してくださる。
お教室の景品をお手ごろ価格で購入できただけでなく、
栄の町並みも楽しめました!
ランチに連れていってくださった、上前津のあんかけ&鉄板スパゲッティー屋さん『セロリ』は、生めんでとてもおいしかった。
またランチ中、おすすめ英語教材やレッスンについて、教えてもらったり、相談させていただき、短いながら、かなり充実したときを過ごせました。
この件は本当にありがとうございました!!
その後、上小田井まで行き、JUSCOのカフェで、今年に出産した幼馴染と待ち合わせ。
赤ちゃんが生後3か月ちょっとなので、プレゼントを渡し、近況を軽く話すのみに。
(というか、電車の時間??(汗))
幼馴染が立派に出産し、仕事と両立しながら子育てしているのは、とても誇らしい。
私も見習おう。
16:22名古屋発こだま⇒米原乗り換え⇒19:50金沢着
両親が駅まで向かえにきてくれ、そのまま駅内の地元料理居酒屋?へ。
金沢名物、じぶ煮と海鮮丼をいただく。
娘は長旅で相当疲れていたので、ぐずりがちだが、次第にほぼ初対面の両親にも慣れる。
(続く)
カメラを忘れたので、画像がないよ~~~~
-
実はこの2年、何故か急に東北旅行を3回してました。
しかも福島、宮城、岩手、青森限定で。
石巻、松島も行きました。海が深く輝いて美しかった。
本当に胸が痛いです。犠牲になられた方のご冥福を祈ります。
東北って奥が深い。神秘的な美しさ、人が温かさ、日本の食の要。
魅力的な地域だし、日本にとってなくてはならない重要な地域。
早く復興させたいです。
静岡東部の我が家も計画停電に含まれてる地域ですが、まだ行われてません。
我が家では、エアコン(暖房)利用はやめ、いろんなコンセントを抜き、おコメは一度に数日分炊くことにしてます。
近所の商店街も自主的に自動ドアを手動にしたり、照明きったり、《がんばろう東北・関東》と張り紙してます。
募金もがんばります
関東もやられてるから、経済が一時的に酷くなりそうだけど、パニックにならず、
みんなで力あわせて乗り切ろうね!!
夫、地震後も毎日、川崎に出勤してます。