忍者ブログ

こども英語・図工クラブ Jumping Kids

静岡県三島市のちょっと珍しい英語・図工クラブのブログ &子育て・アートなどなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリスマス会にむけて。。ジンジャーブレッドハウス試行錯誤
「今度のクリスマス会では、『ジンジャーブレッドハウス(お菓子の家)』をみんなで作る!」

と、お菓子の家なんて作ったことないし、しかもお菓子作りのキャリア自体そんなには豊富でもないくせに、
公言しました。
(公言してから試作を始める、無鉄砲な私。。毎度のことですが。。)

キットを買えば、楽に作れるけど、それでは予算オーバー。
低額ですごい経験をするのがうちのモットー。生地からしっかりつくります。

試作を2回しました。

300195d4.JPGf3a8987c.JPG77b77984.JPG







初回の生地は、たくさん蜂蜜を使い、油分は控えめと言った、硬さを重視したジンジャーブレッドクッキー。
味より機能重視かと思ったら、焼き上がりの匂いのいいことったら、、焼きたての破片をかじるが味もうまい!
アイシングのくっつきもよく、思ったより確実に完成できた!!


8d5d16f3.JPGb8b89373.JPG







2回目の生地は、バターとアーモンドパウダーをたっぷり使った、食べやすさ重視のジンジャーブレッドクッキー。
それでも思ったより、硬い。(焼く前の生地は、びちょっとして扱いが難しかった。)
レンガ風に筋をつけて焼いてみた。
1回目でアイシングや装飾は学んだので、今回は、ちゃんと組み立てるのはやめた。

2回やってみて、大体要領は得た。
本番では、家の外壁は1回目の丈夫な生地のクッキー、屋根は2回目の食べやすい生地のクッキーを組み合わせてもいいかも。
PR

コメント

1. 無題

わあ~~すごいねーー
これ、作ったらレッスンで食べちゃうの??
食べてナンボって気もするけど、力作だけにもったいないなあ・・・
私は簡単に、プチシューを生クリームで重ねて、スノーマンを作ろうかな・・って思ってます
前回のハロウィンでエンゼルパイにチョコペンで絵を描くっての、英語の導入がイマイチだったから、スノーマンはそのへんしっかりやりたいです

Re:無題

これは先週のレッスンで見せた後、友達や留学生と一緒に食べました。
本番は、みんなで作ってすぐレッスンで食べちゃいます。

英語の導入がいかに入るか、、ただのお楽しみパーティーじゃ、満足度が低くなりますよね。私も工夫しなくては。。

2. 無題

スゴすぎる…!

Re:無題

ありがとうございます。。でも思ったより作りやすかったですよ

3. かわいいー

1回目の記事 すごうくおいしそう。

自宅で焼くクッキーってなんであんなにいいにおいで おいしいのかしら・・・。

うちは今回はキットをつかって そりクッキーをアイシングでくみたてて サンタさんをのせました。 違うキットで家を作る予定ですが 航空便でクッキーがこなごなになってしまって残念。

もうすぐですね。クリスマス。

Re:かわいいー

焼きたてクッキーのにおいはたまりませんね・・・。

そりクッキーのキットもあるんですか。。みなさんいろいろご存知ですね
航空便破損は保障はないのでしょうか?

4. かわいい!

すごくかわいいです♪
私も今年は挑戦しようかと思っていますが、結局無印のキットを買って終わりになってしまいそうです(笑)
きっと子供たちは大喜びですね!

Re:かわいい!

無印にもキットあtったの?
知らなかった。。

5. 無題

勉強会お疲れ様でした。

また、見たくなって覗いちゃいました。自分でも作ろう!と一瞬思いましたが・・・無理だ~~~

すごいなぁ♪

Re:無題

勉強会は本当に有意義でした!
今、レッスンの転換期に来てまして、とても悩んでます。
あの勉強会はそういう意味でも、参加できてよかったです。

再び覗いてくださり、ありがとうございます。

やってみると意外と失敗無く作れました。

6. 無題

すごい。。。。さすが、アートなお方!

Re:無題

メールありがとうございました。
私のような青葉マークの講師でよろしければ、ぜひお付き合いください!
作る事は好きです。緻密さが足りないので、いつも雑ですが。。
コメントを書く