×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めて会場(町内のメッチャ和風な公民館)を借りて、会をしました。
全て0からのスタートなので、飾りや大道具作りも大変だったし、プログラムの構成も基準になるものがない。

準備期間は、不安とがむしゃらで突き進むしかなかった感じでした。
1.プログラム読み

2.ジンジャーブレッドハウスの作り方~英単語の導入~そしてグループごとに
つくる
3.海外の子に手紙を書く(フランス・エジプト・アメリカ)


4.ゲーム★ミトンリレー


5.ミニ発表
1年&年中 The Chimney
年少 We wish you a merry christmas
小6”リンカーン大統領”人民の人民による~の前 後抜粋
小4”キング牧師I Have a dream" (欠席)
小4”ケネディー大統領
Ask not what your country~
6.ジョンレノン”HappyChristmas"和訳(高1(高熱で欠席)&小4)
7.ジンジャーブレッドハウス ライトアップ
8.ジンジャーブレッドハウス実食
9。クラッカー&おわりのあいさつ
生徒やお客さんの反応はトータルでは楽しかった様子。
ただ、急な高熱や体調不良で大切な発表に参加できない子がでたり(高熱すぎて連絡もできなかった子も)、
スタッフ的役割をお願いしていた人も急遽来れなかったりで、
音響・照明そして発表の進行にトラぶってしまい、
小1&年中と年少の発表をわざわざ1回ずつやり直しさせてしまった。
ジョンレノンの歌の和訳では、担当者がパートごとに訳するのですが、急な欠席がでて、対応にあせる。
(結局、舞台上で私が携帯で本人に電話し、聞きながら、みんなに聞かせるという、なんともやりにくい発表に。。汗汗)訳をすべて回収しておけばよかった~~~~!!
それは、自分の下準備・環境づくり・人を動かす部分での甘さによるものなので、と~~~~っても自己嫌悪。。私は感情の起伏が激しい方なので、ミスが気になって気になって、会終了後も2日間ほど、情緒不安定??その後、参加者に感想を聞き、会を気に入ってもらってたと知り、少し落ち着く。
全て0からのスタートなので、飾りや大道具作りも大変だったし、プログラムの構成も基準になるものがない。
準備期間は、不安とがむしゃらで突き進むしかなかった感じでした。
1.プログラム読み
つくる
3.海外の子に手紙を書く(フランス・エジプト・アメリカ)
4.ゲーム★ミトンリレー
5.ミニ発表
1年&年中 The Chimney
年少 We wish you a merry christmas
小6”リンカーン大統領”人民の人民による~の前 後抜粋
小4”キング牧師I Have a dream" (欠席)
小4”ケネディー大統領
Ask not what your country~
7.ジンジャーブレッドハウス ライトアップ
8.ジンジャーブレッドハウス実食
9。クラッカー&おわりのあいさつ
生徒やお客さんの反応はトータルでは楽しかった様子。
ただ、急な高熱や体調不良で大切な発表に参加できない子がでたり(高熱すぎて連絡もできなかった子も)、
スタッフ的役割をお願いしていた人も急遽来れなかったりで、
音響・照明そして発表の進行にトラぶってしまい、
小1&年中と年少の発表をわざわざ1回ずつやり直しさせてしまった。
ジョンレノンの歌の和訳では、担当者がパートごとに訳するのですが、急な欠席がでて、対応にあせる。
(結局、舞台上で私が携帯で本人に電話し、聞きながら、みんなに聞かせるという、なんともやりにくい発表に。。汗汗)訳をすべて回収しておけばよかった~~~~!!
それは、自分の下準備・環境づくり・人を動かす部分での甘さによるものなので、と~~~~っても自己嫌悪。。私は感情の起伏が激しい方なので、ミスが気になって気になって、会終了後も2日間ほど、情緒不安定??その後、参加者に感想を聞き、会を気に入ってもらってたと知り、少し落ち着く。
PR
コメント
1. お疲れさまでした!
プログラムと画像を見て、とても高度な内容のクリスマス会だったんだなあ、って感心するとともに、私も是非来年はこんなクリスマス会をやりたいって強く感じてます
そう思わせる内容なんだから、すばらしい企画ですよ
その辺りは、企画されて、実行に移したナオさんの力量を自己嫌悪なんてされずに誇りに思ってください
急遽欠席したところの穴埋め、大変でしたね・・・
次回へのいい経験になったと思って!
これがあっての次回、その後の大成功になるんじゃないかしら?
私もこの話を聞いて、どう回避するかを考えてみたけど、誰が休んでもその代役を誰かができるようにしておく、ってことになるのかな?
ナオさんがフォローできるようにしておくか、生徒に振っておく、ってことにするか・・生徒に振るのは準備段階で倍の内容を覚えるのが大変でもあり、勉強になるということでもあるよね
ナオさんがフォローってのは、準備と進行があるから大変だけどなんとかなりそうかしら?
それにしても、高1とスタッフのお休みは痛かったね・・・
舞台上で携帯で聞きながらって、焦りが伝わってきました・・お疲れ様・・・
私が驚いたのはジンジャーブレッドハウスの数!!
これは圧巻の一言!準備大変だったでしょう・・・ライトアップで実食、みんな大満足の会だったと思うわ
海外へのお友だちに手紙を書いて、ゲーム、発表もあり、とすごく充実した内容です
是非、発表の内容もアップして欲しいな
来年もお互いがんばりましょう
良いお年をお迎えくださいね!
Re:お疲れさまでした!
初めてなので、気合が入りすぎて、あれこれ企画を詰め込みすぎました。
小道具も手作りでやったので、企画と小道具でストップしてしまい、
マネージメント的なところに弱さがあったと思います。
そこに、欠席がいくつかあったので、ヤラレマシタ。。。
回避方法、ありがとうございます。
次回は、どんなパターンでもやれるようにしないとです~~。
ジンジャーブレッドハウスは準備大変でした~~~~。
本番は3台プラス既製品1台でしたが、
その他練習で2台焼きました。。
ジンジャーは今回は自分自身も初めてだったから、なんとか楽しめたけど、毎回恒例とかだったら、無理です~~
2. おつかれさまです♪
その陰に苦労あり・・・ですが、みんなが楽しんでくれたのがなによりですね♪
この時期は幼稚園のクリスマスの発表会も風邪で休みにならないか、ドキドキものです!
とにかくお疲れさまでした♪
Re:おつかれさまです♪
初めてだったし、要領をかなり得てなかったなあ・・・と思います。。
子供はいろいろやれて楽しかっただろうけど、発表会を期待されてたご家族には、進行でモタモタしてしまい申し訳なかったです
幼稚園の発表会成功も祈ってます