×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リサイクル・エコをテーマにした恒例のサマーイベント第二部。
今年は趣向を変えて、レストランでシェフからエコなスイーツの作り方を教えてもらう、
という、外部に協力いただく会にしました。
前例のない企画を、快く引き受けてくださった『フレンチ・イタリアンベジタブルレストランsan-Rin-sha』様
ありがとうございました!!!
①教室に集合。ネームプレート配布。チームとテーブル番号確認。
②レストラン到着。あいさつ。お店の方紹介。
子供と大人にわかれて、大人はデザートオーダー。
大人たちにデザートがでるまで、子供たちは英語れっすん。
(材料や器具の英単語と調理の流れを英語で確認)
③厨房で手洗い。
(新鮮な気分!)
④シェフより、かぼちゃまるごとパウンドケーキを教えていただく。
まずは、それぞれ焼型に名前を記入する

⑤バターをこね、砂糖、卵、かぼちゃ(皮つき)、ローストしたかぼちゃの種、小麦粉
投入し、混ぜ合わせる。



④ 名前を記入した焼型に各自、生地を流し込む。


⑤シェフ自ら、各自の生地に切り込みを入れてくださる。
⑥厨房のオーブンへ、子供たち並んで、順に自分の生地を運ぶ。

⑦焼いている間に、清掃、机・椅子並び替える。
レストラン側より、ジュース差し入れ有!素敵~~

⑧さらに焼き上がりを待ってる間に、
今日学んだ英単語の確認クイズ。
それでも時間が余ったので、
トーキングマシーンでマザーグースの
Apple pie, Apple pie, Peter likes apple pie.
So do I. So do I. を聞かせて、練習する。
慣れたら、apple pie をpunpkin cake に、Peter を私の名前に代えて、練習。
食事前にこの歌を唱える約束をする。

⑨焼き上がり!シェフが自ら子供たちに取り分けてくださる。


⑩練習したマザーグースの替え歌を歌って、さあ、いただきます!

しっかりカボチャが入ったケーキ。
皮や種も無駄にせず、フィリングになってます。エコ!!
普段、野菜を食べない子も食べられました。
一人、一人に感想を味の聞いたところ、
「外はさっくり、中はしっとり」とグルメリポーターのような発言をしてくれた年長さんも♪
私のツボに入ってしまい、感想を英訳してあげるのを、忘れてしまいました★
ちなみに、焼きたても美味しいけど、冷蔵庫に入れて冷ますと味がなじんで美味しいそうです。
⑪Thank you very much , Chef Goto and Mrs.Tamura!
企画持ち込みから、実現まで、2か月、まじめに取り組んでいただけました。特に、シェフは子供が好きで、
「特別な会にしてあげたい」と、レシピはあれこれと細やかに考えてくださったようです。
おかげで、子供も大人も満足な会となりました。
ほんとうにありがとうございました!!
今年は趣向を変えて、レストランでシェフからエコなスイーツの作り方を教えてもらう、
という、外部に協力いただく会にしました。
前例のない企画を、快く引き受けてくださった『フレンチ・イタリアンベジタブルレストランsan-Rin-sha』様
ありがとうございました!!!
②レストラン到着。あいさつ。お店の方紹介。
子供と大人にわかれて、大人はデザートオーダー。
大人たちにデザートがでるまで、子供たちは英語れっすん。
(材料や器具の英単語と調理の流れを英語で確認)
③厨房で手洗い。
④シェフより、かぼちゃまるごとパウンドケーキを教えていただく。
まずは、それぞれ焼型に名前を記入する
⑤バターをこね、砂糖、卵、かぼちゃ(皮つき)、ローストしたかぼちゃの種、小麦粉
投入し、混ぜ合わせる。
④ 名前を記入した焼型に各自、生地を流し込む。
⑤シェフ自ら、各自の生地に切り込みを入れてくださる。
⑥厨房のオーブンへ、子供たち並んで、順に自分の生地を運ぶ。
⑦焼いている間に、清掃、机・椅子並び替える。
レストラン側より、ジュース差し入れ有!素敵~~
⑧さらに焼き上がりを待ってる間に、
今日学んだ英単語の確認クイズ。
それでも時間が余ったので、
トーキングマシーンでマザーグースの
Apple pie, Apple pie, Peter likes apple pie.
So do I. So do I. を聞かせて、練習する。
慣れたら、apple pie をpunpkin cake に、Peter を私の名前に代えて、練習。
食事前にこの歌を唱える約束をする。
⑨焼き上がり!シェフが自ら子供たちに取り分けてくださる。
⑩練習したマザーグースの替え歌を歌って、さあ、いただきます!
しっかりカボチャが入ったケーキ。
皮や種も無駄にせず、フィリングになってます。エコ!!
普段、野菜を食べない子も食べられました。
一人、一人に感想を味の聞いたところ、
「外はさっくり、中はしっとり」とグルメリポーターのような発言をしてくれた年長さんも♪
私のツボに入ってしまい、感想を英訳してあげるのを、忘れてしまいました★
ちなみに、焼きたても美味しいけど、冷蔵庫に入れて冷ますと味がなじんで美味しいそうです。
⑪Thank you very much , Chef Goto and Mrs.Tamura!
企画持ち込みから、実現まで、2か月、まじめに取り組んでいただけました。特に、シェフは子供が好きで、
「特別な会にしてあげたい」と、レシピはあれこれと細やかに考えてくださったようです。
おかげで、子供も大人も満足な会となりました。
PR
コメント
1. 素敵な企画
こちらのランチ、案内してくれてありがとう。
お陰で出産前にお野菜やデザート堪能できていい気分転換になりました。
Re:素敵な企画
さんりんしゃさんは有機野菜使ってて、母胎によいよ。
我ながら、良い企画だったと思います~~というか、さんりんしゃさんのおかげです♪