忍者ブログ

こども英語・図工クラブ Jumping Kids

静岡県三島市のちょっと珍しい英語・図工クラブのブログ &子育て・アートなどなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画ぞくぞく
貧乏性の私にとって、映画館で映画を見るというのは、とても思い切ったこと。

。。。のはずが、この1か月は毎週のように、鑑賞している。

いまさら遅いかもだけど、児童英語講師という職業柄からも、映画館での鑑賞を趣味または義務にしてしまおうか。。という勢い。


≪鑑賞記録≫
5月25日
塔の上のラプンツェル

ずっと見たい、、と思いつつ、行きそびれ、放映が横浜と東京の一部のみになってしまっていた。
ディズニーアニメはそもそもそんなには大好きではないのに、
ラプンツェルだけは、無性に見たかった。しかも3Dで!!
ということで、横浜で某児童英語教材の体験会があるのにかこつけて、
仕事として遠征に。
しかも、娘を幼稚園欠席させ、同伴させる。

内容は、、、上々かな。絵柄が私好みで、良い。幻想的なシーンが多いので、3Dがぴったり。
横浜まででかけて、みた価値はまあまああったかな。

この映画おさぼりをキッカケに、娘の五月病(幼稚園行きたくない)も少し落ち着いた。


6月1日
ブラックスワン

サイコスリラーの新境地!これは度肝抜かされた。かなりイケテル映画でしょう!
ナタリー・ポートマンはもちろん評判どおり、凄くて素敵だった。
その脇を務める、コーチ、ライバル、お局(ウィノナライダー)、母親、、も、しっかり役をこなして印象的。

6月15日
さや侍

映画CMを見て、一目ぼれした。ダウンタウンまっちゃん監督は過去に『大日本人』(私はすきだったが、奇抜で賛否両論)を見に行った。
今回は、本人主演でなく、監督と脚本に徹したもの。

泣けるとは聞いていたが、本当に泣けた。というか、号泣に近かったかも。。
内容は、過去2作のような難解さはなく、シンプルでみんなに伝わりやすい感じ。
前半笑えて、ラストで泣。私だけでなく、会場の多くの人が涙していた。

ブラックスワンを見た後だったけど、十分にインパクトと感動
・・・いい映画でした。


まだ、パイレーツオブカリビアン4 も見に行かなくてはならないし、
あと7月15日公開のハリーポッター7も。

この勢いで、今後はマメに映画館に足を運ぶことにしよう。


PR

コメント

コメントを書く