×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月28日(火)
子育て親子サークルへ有料出張レッスン。
2~3か月前から依頼があったサークル。レッスンをすごく前向きに、楽しみにしている様子。
昨晩、2時まで起きて、レッスンの準備にあたる。
眠い~~。
もちろんレッスンを成功させるだけでなく、
今日こそ、滞在中の留学生が「満喫している」と感じる事を、もう少し生活に加えなくては。
初めて行く公民館なので、余裕を持って家を出たら、早く着き過ぎた(笑)
留学生とも再度打合せをし、皆を待つ。
いきなり外国人がいるので、子供達は怖がって泣くのでは??と心配していた。
しかし泣くものは40組中一人もいなかった。
この留学生は、温厚な雰囲気をもっているので、子供受けするみたい。
本人も実は子供好きらしい。(今までまわりに子供がいなくて自覚がなかっただけ)
①ポップアップ絵本
②腕人形を使い、カウンティング
③歌
④アルファベット&フォニックス。。。
⑤和製英語と正しい英語の違い
など
結構、うまくいった。
以前、他の子育てサークルにて、無料でやらせてもらったレッスンと違い、
お母さん方のやる気が違う。(お金を取るのも大切ね)
中には、ちょっと物足りなそう?もしくは英語が苦手なお母さんもいたかも?
普段のレッスンでは、もう少し詰め込むけど、元々英語をするための集まりでない子育てサークルの場合、
やりすぎは良くない。と以前のサークルで学んだ。
英語の後たまに日本語訳もつけた。
これも、英語が苦手な、元々英語レッスンに消極的なお母さんの為。
英語も大切だけど、その場を楽しませるのも大事かな・・と思う。
英語だけでも、見てればわかる、って授業にした方がより良いかも??
そうすると、地味になりがち。。私らしさは?? なんて、常に悩む。
まだまだ修行中の身です。
レッスン後、ジュースやお菓子と言った差し入れとお手当てをいただく。
ランチを買う前に、ふとお団子屋さんによる。
留学生、めっちゃ喜ぶ。「いろんな事をトライしたい」らしい。
素晴しい。普通なら嫌がる、みたらしソースやあんこやゴマソースも全てチャレンジする。
あんこがお気に入り。
お手当ての半分をランチ代として留学生に渡し、ちょっとだけ高級?な持ち帰り寿司屋へ。
鮨はすでにチャレンジしているようで、あまり嬉しそうでない。
巻き寿司をいくつかランチボックスにつめる。
この日も雨。
でも次の予定は、先輩の教室へ留学生を連れて行き、先輩の家で預かっている別の留学生とご対面
させる事。雨天関係なし。
先輩の教室で、ランチを食べる。
ここで留学生、喜ぶ。今まで食べた寿司で一番美味しいとの事。
特に、ネギトロが気に入る。何度も名前を確認する(笑)。
先輩宅の留学生とも話しが盛り上がっている。
2人とも、アメリカンスラングをフルに使ってでしゃべれたのが嬉しかったみたい。
先輩の教室の教材の豊富さにも感動している。
娘もたくさんの子供に囲まれて楽しそう。
先輩の教室は学ぶところが多い。
帰宅後、留学生が好きな日本のアニメ「BLEACH」をオンタイムで見せる。
7時からは近所のライブバーのライブに一人で行かせる。
バーの前に、スーパーで安いカクテルチューハイを買って飲んで行った。
真面目でお宅系??に見えたが、若さを楽しみたい、いわゆる大学生の面をしっかりもっているんだな♪
その様子が微笑ましい。
だんだん留学生の気心が分かってきた。
留学生も私の家庭に慣れてきた様子。
子育て親子サークルへ有料出張レッスン。
2~3か月前から依頼があったサークル。レッスンをすごく前向きに、楽しみにしている様子。
昨晩、2時まで起きて、レッスンの準備にあたる。
眠い~~。
もちろんレッスンを成功させるだけでなく、
今日こそ、滞在中の留学生が「満喫している」と感じる事を、もう少し生活に加えなくては。
初めて行く公民館なので、余裕を持って家を出たら、早く着き過ぎた(笑)
留学生とも再度打合せをし、皆を待つ。
いきなり外国人がいるので、子供達は怖がって泣くのでは??と心配していた。
しかし泣くものは40組中一人もいなかった。
この留学生は、温厚な雰囲気をもっているので、子供受けするみたい。
本人も実は子供好きらしい。(今までまわりに子供がいなくて自覚がなかっただけ)
①ポップアップ絵本
②腕人形を使い、カウンティング
③歌
④アルファベット&フォニックス。。。
⑤和製英語と正しい英語の違い
など
結構、うまくいった。
以前、他の子育てサークルにて、無料でやらせてもらったレッスンと違い、
お母さん方のやる気が違う。(お金を取るのも大切ね)
中には、ちょっと物足りなそう?もしくは英語が苦手なお母さんもいたかも?
普段のレッスンでは、もう少し詰め込むけど、元々英語をするための集まりでない子育てサークルの場合、
やりすぎは良くない。と以前のサークルで学んだ。
英語の後たまに日本語訳もつけた。
これも、英語が苦手な、元々英語レッスンに消極的なお母さんの為。
英語も大切だけど、その場を楽しませるのも大事かな・・と思う。
英語だけでも、見てればわかる、って授業にした方がより良いかも??
そうすると、地味になりがち。。私らしさは?? なんて、常に悩む。
まだまだ修行中の身です。
レッスン後、ジュースやお菓子と言った差し入れとお手当てをいただく。
ランチを買う前に、ふとお団子屋さんによる。
留学生、めっちゃ喜ぶ。「いろんな事をトライしたい」らしい。
素晴しい。普通なら嫌がる、みたらしソースやあんこやゴマソースも全てチャレンジする。
あんこがお気に入り。
お手当ての半分をランチ代として留学生に渡し、ちょっとだけ高級?な持ち帰り寿司屋へ。
鮨はすでにチャレンジしているようで、あまり嬉しそうでない。
巻き寿司をいくつかランチボックスにつめる。
この日も雨。
でも次の予定は、先輩の教室へ留学生を連れて行き、先輩の家で預かっている別の留学生とご対面
させる事。雨天関係なし。
先輩の教室で、ランチを食べる。
ここで留学生、喜ぶ。今まで食べた寿司で一番美味しいとの事。
特に、ネギトロが気に入る。何度も名前を確認する(笑)。
先輩宅の留学生とも話しが盛り上がっている。
2人とも、アメリカンスラングをフルに使ってでしゃべれたのが嬉しかったみたい。
先輩の教室の教材の豊富さにも感動している。
先輩の教室は学ぶところが多い。
帰宅後、留学生が好きな日本のアニメ「BLEACH」をオンタイムで見せる。
7時からは近所のライブバーのライブに一人で行かせる。
バーの前に、スーパーで安いカクテルチューハイを買って飲んで行った。
真面目でお宅系??に見えたが、若さを楽しみたい、いわゆる大学生の面をしっかりもっているんだな♪
その様子が微笑ましい。
だんだん留学生の気心が分かってきた。
留学生も私の家庭に慣れてきた様子。
PR
コメント
1. なかなか
普通におでかけは他の家庭でもできると思うので、那邑さんのおうち滞在はきっと特別なものになると思います!
それにしても40組とはかなりな数ですね、スゴイ!
Re:なかなか
私にとって、初のイベントが重なっている上、生理もきっちり重なってしまい大変だったよ。ホント、良い勉強になりました。
おうち滞在が特別なものになる!!そうだったらいいな~~
40組だったけど、協力的な40組だったので、わんぱく小3男子2人組クラスより、ある意味やりやすかった(笑)
2. お疲れ様!
40組のみなさんにも楽しんでもらえたはず!
BLEACHオンタイム観賞はオタクな彼にとって最高だったでしょうね
近所のライブに一人で行かせてあげたこととか、いろいろ細かな気遣いで、日本生活をエンジョイしてると思うわ~
最高のホストだと思うよ!
Re:お疲れ様!
留学生が赤子に怖がられるのでは??と心配したけど、彼の人柄がにじみ出たのか、誰一人泣かず、お母さん方からはかえって喜ばれました。
他のホストファミリーは遠出旅行とか海釣りとか毎晩お酌とか華やかにやってらっしゃるので、それにくらべ我が家は。。という気がしてしまいます。。
元々、リラックスと市内散策とレッスンという地味狙いだったのに、
そこに、さらに生理と大雨が重なり、ちょっとボロボロ。。
細やかさが、伝わったかな
ありがとうございます