×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月27日(月)
午前10~12時。お休みした子の為の振り替えレッスン。
せっかく留学生がいるので、カチッとカリキュラムを組まずに、フリートークを中心にレッスンを行なう。
12時~13時。お母さんのお迎えがくるまで、子供達を預かる。
差し入れの昼飯とお菓子でのんびり過ごす。
見送り後、留学生を町並み散策に連れ出そうと思っていたが、土砂降り。
例年この時期には雨は上がっているのに、数日間ずっと雨。おかしい。
事前に行なったホストファミリー同士の会議で、我が家は町並み散策係を申しでてるのに。。
ちょっと離れたショッピングモールに連れていこうか、でも、玄関~車でもずぶぬれになりそう。
2歳の娘を連れてどうしよう、、などと、モヤモヤ悩みながら
留学生と室内で世間話。
ここで、ようやく留学生が軽くストレスを溜めているのに気づく。
うちは5組中、2番目のホストファミリー。
うちの前後の家族は、留学生をめっちゃ連れまわす計画を立てているので、
あえてうちはノンビリ自分の時間を過ごさせようとした。
でも、留学生にしてみたら、1番目の大忙しのファミリーとの生活に慣れ、「よし、このパターンでいくぞ。自室勉強は辞めて、日本を胆のうしまくるぞ!!」と腹をくくったところで、次のノンビリした家庭へ。
初めてのホストチェンジに戸惑っているみたい。
しかも思えば、私の家では、主にレッスン参加があるものの、私の言うとおりに動くだけ。
ほとんど私が仕切ってる。
日本語学びたくても、私となら英語で話が済ませられるし、
外出もあまりできないし、せっかくの留学期間を無駄に過ごしているような感覚にとらわれていたのかもしれない。
私自身、英語イベント続きで、留学生をちゃんと相手してなかった。。
さらにショックだったことに、その間に、前のホストファミリーと遊びにいく約束をしてしまったらしい。
(前のホストファミリーが会いたいといってきたらしい。)
まあ、楽しんでくれればいいし、水曜日は娘の幼稚園体験があるから、一緒に来てもつまらないかもしれないし、その間にとの事で、OKした。
う~ん、反省。自分の仕事の事で、頭が回らなくなってた。
レッスン参加や日本の生活にいるだけで、ある程度、満足できるかと勘違いしてた。
この留学生は子供ウケはするけど、本人の事をよくよく考えると、子供は好きではあるけど、大大大好きって感じではない。
都会(ロスアンジェルス)出身の21歳の若者だから、忙しい生活の方が、のんびりより肌にあうのかも??
あぁ~、って感じ。
6泊7日中、3日弱無駄にしてしまったか?!
とりあえず、状況を分かるように説明し、理解してもらえた。
ちょっと遅くなったけど、ようやく、気持が通じ合えたよう。
明日から仕切りなおして、がんばろう。
夫にもメール。励ましの返事もらう。
夜、留学生が見たがっていた、自宅においてある映画「月とキャベツ」見せる。
ラストシーンで山崎まさよしが独唱する「One More Time, One More Chance」の歌詞が聞き取れたようで、
すっかり曲の虜になる。
午前10~12時。お休みした子の為の振り替えレッスン。
せっかく留学生がいるので、カチッとカリキュラムを組まずに、フリートークを中心にレッスンを行なう。
12時~13時。お母さんのお迎えがくるまで、子供達を預かる。
差し入れの昼飯とお菓子でのんびり過ごす。
見送り後、留学生を町並み散策に連れ出そうと思っていたが、土砂降り。
例年この時期には雨は上がっているのに、数日間ずっと雨。おかしい。
事前に行なったホストファミリー同士の会議で、我が家は町並み散策係を申しでてるのに。。
ちょっと離れたショッピングモールに連れていこうか、でも、玄関~車でもずぶぬれになりそう。
2歳の娘を連れてどうしよう、、などと、モヤモヤ悩みながら
留学生と室内で世間話。
ここで、ようやく留学生が軽くストレスを溜めているのに気づく。
うちは5組中、2番目のホストファミリー。
うちの前後の家族は、留学生をめっちゃ連れまわす計画を立てているので、
あえてうちはノンビリ自分の時間を過ごさせようとした。
でも、留学生にしてみたら、1番目の大忙しのファミリーとの生活に慣れ、「よし、このパターンでいくぞ。自室勉強は辞めて、日本を胆のうしまくるぞ!!」と腹をくくったところで、次のノンビリした家庭へ。
初めてのホストチェンジに戸惑っているみたい。
しかも思えば、私の家では、主にレッスン参加があるものの、私の言うとおりに動くだけ。
ほとんど私が仕切ってる。
日本語学びたくても、私となら英語で話が済ませられるし、
外出もあまりできないし、せっかくの留学期間を無駄に過ごしているような感覚にとらわれていたのかもしれない。
私自身、英語イベント続きで、留学生をちゃんと相手してなかった。。
さらにショックだったことに、その間に、前のホストファミリーと遊びにいく約束をしてしまったらしい。
(前のホストファミリーが会いたいといってきたらしい。)
まあ、楽しんでくれればいいし、水曜日は娘の幼稚園体験があるから、一緒に来てもつまらないかもしれないし、その間にとの事で、OKした。
う~ん、反省。自分の仕事の事で、頭が回らなくなってた。
レッスン参加や日本の生活にいるだけで、ある程度、満足できるかと勘違いしてた。
この留学生は子供ウケはするけど、本人の事をよくよく考えると、子供は好きではあるけど、大大大好きって感じではない。
都会(ロスアンジェルス)出身の21歳の若者だから、忙しい生活の方が、のんびりより肌にあうのかも??
あぁ~、って感じ。
6泊7日中、3日弱無駄にしてしまったか?!
とりあえず、状況を分かるように説明し、理解してもらえた。
ちょっと遅くなったけど、ようやく、気持が通じ合えたよう。
明日から仕切りなおして、がんばろう。
夫にもメール。励ましの返事もらう。
夜、留学生が見たがっていた、自宅においてある映画「月とキャベツ」見せる。
ラストシーンで山崎まさよしが独唱する「One More Time, One More Chance」の歌詞が聞き取れたようで、
すっかり曲の虜になる。
PR
コメント