忍者ブログ

こども英語・図工クラブ Jumping Kids

静岡県三島市のちょっと珍しい英語・図工クラブのブログ &子育て・アートなどなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去のブログより 尊敬できる英語先生
1月26日

学習の窓口

数回前の記事にUPした通り、
最近、今の私にはありがたい仕事が回ってきたのだ。
 
またまた英会話教室の講師なんだけどね。
私の家庭教師先の親が、優良校として全国誌に載る程
の英会話教室を運営している方に私を紹介してくださった事に始まる。
 
おかげで、今年の私は私事が多くレギュラーの専属講師が難しいことや
他に主婦とアート活動を掛け持ちしていること、
将来教室を持つ為勉強中であることなどを理解した上で、
お互いにとって得になるような採用をしてくださったのである。
ありがたや。
 
で、おととい、教室を運営している方と二人でお茶をしながら
レッスンの方針を話し合い、雇用契約を交わし、
その後英語にまつわる人生観などいろんな話をした。
 
特に盛り上がったのは、
人にはそれぞれに適した育ち方があって、
身内で保護を受けて伸びるタイプ
身内を早々に離れて多くの他人の中で育てられて伸びるタイプ
など、その他いろいろ。
留学ブームな昨今だけど、本当にその子にあっているか
慎重になるべきってところ。
 
あと、講師(育てる側)とは与えられた1~2時間の中で
その子が伸びるキッカケを見つけてやり、学習の窓口に
なる事が仕事であるという事。 
 
彼女は私と同じく、生徒一人一人の人格を汲み、
一人一人にあったやり方でレッスンを組みたいらしい。
そして、それを何十年かで築き上げている為、
私が知りたかった事、悩んでいた事の答えになるプランを
すでにたくさんもっている。 
ぜひ彼女の教室に貢献し、かつレッスンのいろんなエッセンスを学びたい。
 
 
PR

コメント

コメントを書く