"英語講師として"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
毎夏恒例にさせていただいているイベント、世界を学ぶ会。
毎年1か国を取り上げて、その国の日用品に触れたり、試食したり、その国のデータを学んだりとしてきましたが、今年は6カ国まとめて。
まずは、ホワイトボードに書かれた"Draw the flags. France, Brazil, Turkey, Uganda, China, Chile" の支持に従い、地図から国旗探し、描きます。
試食タイム アサイーボウル、Gonja(焼バナナ)、オレンジピールサイダー、
それぞれ6カ国のうち、どの国のものか、あててみよう。
Play Time 蛇のしっぽとり、ペタンク(玉当て)、クゥワペナ(棒拾いとドッジボールの合いの子)、ホウバ・ボンデイラ(旗取りと氷鬼の合いの子)
どの国のものかな?
世界地図パズル 6か国はそれぞれどこにあるかな?パズルをしながら、さがそう。
絶景映像 DVDの絶景映像(万里の長城、モンサンミッシェル、カッパドキア、アマゾン、サバンナ(こちらは本当はケニアですが隣国といういことで)、モアイ像)を見て、それぞれどこの国のもの?
答え合わせ 食べ物、絶景は、みんな正解でしたが、遊びはなかなか当たらない!
感想タイム
おしまい
PR -
4/3ビクターハーバー市滞在最終日
10年間、お教室同士で文通させていただいた
...
インベシタゲーターカレッジを訪問。ジョディさんが段取りしてくださりました。
1. モーニングチャペル 自己紹介させていただきました。
2. スクールトリップ
3.高学年の日本語授業に参加 途中校庭でクリケットをさせていただきました。
4. 2年生の英語授業に参加 グループで読み聞かせしてもらいました。
5.学食 ミートパイ
6. 低学年の日本語授業に参加夜はジョディさんご家族とアシスタント先生で
外食、ロッジでビリヤード、お別れのハグ大会。4/4 朝3:30にロッジをチェックアウト。空港へ
全く手作りの旅行でしたが、
現地の先生方のご協力や
夫と手分けして手配した、飛行機、ロッジ、ビクターハーバー市発着のカンガルー島ツアー、空港からの送迎バス、
希望をすべて叶えた手作りならではの内容になりました。感謝です。
+ -
4/1
ビクターハーバー市を離れ、
カンガルー島一日ツアーに参加1. シールベイ アシカの海岸を散歩...
2. コアラウォーク
3. リマーカブルロック
念願のかくれんぼをしました
4. アドミラルアーチ オットセイの断崖4/2
...
日本語講師のジョディさんとご家族とお友達で
公園でBBQ。
オーストラリアでBBQの夢を叶えていただきました。その後、ウリンバーラ野生動物へ。
カンガルーやエミュなどに餌やり、
コアラや蛇を触りました。 -
3月29日から4月4日に、家族とお教室の3名をつれて、
南オーストラリアのビクターハーバー市へ、研修的な旅行をしてきました!
目的は、お教室を通じ、10年間お手紙をやりとりしてきた、ビクターハーバー市の
インヴェスティゲーターカレッジの先生と子どもたちに会いに行くため。
まずは、3月29日~31日までをご報告します。
ホテルでなく、ロッジを借り、みんなで協力しながら生活しました。
ビリヤードもある、広くて綺麗なロッジで、かなりお得でした。
初日のディナーは、みんなリクエストのオージービーフステーキ。
スーパーでお肉をたくさん買出ししてきました。
翌日は、以前、文通の仲介をしてくださっていた、元インヴェスティゲーターカレッジの
日本語講師のケントさんに会い、ビクターハーバー市を案内していただきました。
海岸をらくだや移動遊園地の観覧車に乗せました。
ビクターハーバー市の一番の観光資源
無人島のグラナイト島。
本土からは橋が架かっており、馬車にのって上陸できます。
日暮れまで残り、ペンギンツアーに参加し、野生のペンギンを見ました。