×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月26日
展まであと85日
先日取材していただいた記事が8・25付けの中日ショッパー
(沼津・三島版)に載りました。
文章はさすがにプロ、素敵にまとめていらっしゃいました。
どうもありがとうごさいました。
ただ本人の写真が。。。私、緊張してずっと神経質な顔してたんだわ!
眉間に皺!!怖い顔~(焦)絵本について語ってる顔じゃない~(笑)
そんなこんなで、本人撮影のにこやかな写真(??もっとわけ悪い??)と
他のイラスト写真を載せます。
8月10日
取材
晩秋の個展にちなんで、昨日、中日ショッパーさんに取材をしていただけました。
お堅い美術評論家系の記者が来たら、やばいなあ~なんて焦っていたのですが
実に気さくで人当たりの良い素敵な女性の記者さんでした(ホッ)。
『Enjoy 私流』というコーナーで取り上げていただけるとの事です。
静岡東部地区の方は注目してみて下さい。
ちなみにミーハーな私は決まったとたん張り切って美容院にいきました。
ただ当日は体調が悪く、貧血気味に顔が真っ白になっていたそうです(アチャ~)。
晩秋の単独個展について
今年も個展をすることにいたしました。
11・18(金)~11・23(祝)
柿田川湧水公園内 ギャラリー柿田川美術館
静岡県駿東郡清水町伏見86
055-971-3447
住所は郡ですが国道1号線上にあり、向かいには大きなショッピングモール
もある、アクセスしやすい場所です。無料大駐車場もあります。
ローカルバスも通っています。
観光地でもあるので、湧水を見るついでにギャラリーにもお越し下さい。
展の趣旨は絵本の制作過程とそれに関連したイラスト展示です。
メインになる絵本のテーマは「一見かっこ悪くみえる事のかっこよさ、負の美学
をかわいらしいイラストで堅苦しくなく伝える、一緒に考える」です。
戦後~今の日本は負ける事を極端に恐れる傾向があり、
失敗した者を冷めた目でみたり、馬鹿にしたりする時すらあります。
それ故か、多くの人が失敗を恐れるあまり、挑戦自体を避けているようです。
(しかも当の本人が不完全燃焼感をひそかに引きずっていたりもする)
結果がかっこ悪くてもいいじゃないですか。
それどころか、結果がだせるなんて、かっこ良いですよ。
本人が一生懸命なら純粋に美しいですよ。
しかもその失敗は大河の一滴としてでも、必ずどこかで良い影響をもたらしますし。
挑戦する方と挑戦者を見守る方に。
分かりきっていない私と一緒に考えたい方に。
(「全てを悟っている」と言う方はどうぞ私奴に御伝授を)
ちなみに、これは裏のテーマであって、
展自体は小難しさのない不思議で楽しく可愛らしい雰囲気にします。
どうぞお気軽にご覧くださいませ。
PR
コメント