-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
童話でこんなのなかったかなあ。
おうちに、おばけがいたずらにやってきたけど、かあちゃんが
洗濯物といっしょに、おばけを洗濯して干しちゃった。。って感じの。
世界中の児童書探せば、この手のお話いっぱいでてきそう。
我が家でも、こどもたちをワクワクORビビラせつづけたモンスターたち、シーズン終わり、
あっさり取り外され、洗われ、上記のように干されてしまいました★
夢がないですが、私も主婦なので、洗わず片付けることに抵抗があるんです。。
モンスターたちを取り外すついでに、サンタをだして飾りました。
クリスマスまで2か月間よろしく。
ハロウィンのこぼれ話。。
先日、歩いてたら、近所の商店街でも1,2を競うようなイケメンの料理人から声をかけられました♪ 。。「ハロウィンの仮装、黒柳徹子さんみたいでしたね!!みんなからそういわれたでしょう?」ですって。。★うっ、「自分であとで写真みたら、整形がくずれた頃のマイケル・ジャクソンだった」とお伝えしたら、「あぁ!」と納得されていました。。★★ イケメンに話しかけられるのは、そうそうないから、良しとしよう。。。
PR -
今年に入って、なにかのツールで読んだ文。
一字一句を覚えてるわけじゃないけど、こんな感じだった。
『今の親は、過去のそれとは違うかもしれない。年をとって丸くなっているかもしれない。
あなたがすることは、過去の親と和解すること』
ちょっと前の私だったら、「分かっているけど、でもうまくいかない。苦しい。」
で、終わっていたかもしれない。
ただ、ちょっと前にも書いたとおり、二人目を出産し、心の中がすっきりしてきた。
(一人目の時は、過去が良く分かり、むしろ苦しくなった。でも、あれで最後の毒ができって、
二人目で、新しくなったような感じ)
この悶えから脱却するため、10代で地元金沢を離れ、一人でアメリカ1年、大阪2年、名古屋4年半、アメリカ、静岡10年。。。苦しみ紛れに、何かを求めて、大げさな冒険。っでも解消しなかったことが
二人出産して解消できてきている。なんだろうなあ。。
ありがたいのは、
今、親自体が、5人の孫に恵まれ、昔よりずっと、心身ともに元気になってること。
親も自分自身の環境や生い立ちがあり、しかたなかったのかなと思う。
私が同じ環境・生い立ちだったら、表現方法は違っても何かしらマイナスをはっしていたと思う。
どんなマイナスも、努力で、むしろ、その人の個性となり、大きくプラスになると、改めて感じる。
今思うのは、努力して、もっとしっかりと強くなりたい。
二児の母だし。教室では20人くらいこどもがいるし。
本当の意味で、前向きでいこう。
PS 全国津々浦々、私なりの大冒険も、無でなく、経験を、こども英語図工クラブとして活かせている。
細々とだけど、見ず知らずの人が遠い町から通ってくれて、私以上に、私がやろうとしていることを
理解してくれたりする。わたしがやれるのは、まず、味方の味方になること。
-
ハロウィンパレード終了にほっとする間もなく、怒涛の10月。
娘が通う幼稚園のバザーと6月から通信で受講している
チャイルドマインダー資格のスクーリング&試験・・
幼稚園では、私は『ママさん手芸サークル』に所属している
ので、商品を作らねばならず、しかも昨年は部長もしてたので、
逃げるわけにもいかず、このくそ忙しいなか、チクチク羊毛フェルト。
楽しいけど、心に余裕がない。
人生初の羊毛フェルトだったけど、中級者レベル?のスイーツが独学でできた。
快心の出来は『メロンパン』だったけど、写真を撮り損ねた上、早々に売れてしまった。
今日28日はバザー当日。私は試験でいけない。
画像のロールケーキも私が出し、娘が自主的に買ってきた。
メロンパンとロールケーキの他に、マカロンも作ったが、こちらは言われなきゃマカロンに見えず、ただの線が入ったつぶれた丸で、売れ残ったのでは??と、どきどきしてます・
チャイルドマインダーはいよいよクライマックス。
2日連続ですくーりんぐ。代々木駅から近い、高級系マンション(あまり広くない2LDK)の一室で10名くらいで9時半~18時まで缶詰式に勉強。
1日目 乳幼児救急救護法
2日目 スクーリングII(ビジネスとしてのマインダー・こどもの病気)
実家(石川・金沢)から母を呼び、乳のみ子と長女をあずけた。
休憩時間に搾乳しながら、受ける。
結構、ばてる。
2日目はスクーリング後、試験も受けた。結構、暗記してきたはずなのに、疲れや久しぶりのテストに緊張、頭真っ白だったり、うまく作動しない。
当たり前に知ってる漢字もでてこず、とりあえずひらがなで記入した問題がいくつかあり。
8割で合格だって。
ぎりぎり合格できたかな?くらいの自信。
配点によっては、ギリギリ不合格??
どきどきです。結果は後日。
とりあえず10月のヤマはすべて越えたぞ~~ばんざーい!
-
10月21日(日)15時集合、15時半~18時半、
近所の商店街に協力してもらい、今年もトリックオアトリートのパレードをしてきました!!
今年から、商店街で、一般参加の大規模なトリックオアトリート祭りをするらしいので、
私の教室が今までやってきたパレードが、それとごっちゃにならないよう、
個性と単独でやる理由を再度自分の中で確認し、今年は特にそこを注意しておこないました。
【個性】
手作りで、凝っている
夕方~夜にかけて、ライトを持って周る
英語のレッスンの場である
【単独でやる理由】
成果を試す、発表会としての側面
商店街の人たちとの顔が見えるふれあい。(生徒の社会見学的な要素)
商店街のパレードの1週間前にやることで、前哨戦的な盛り上げをもたらすことが出来る。
【結果】
富士宮から芸術家のご一家2世帯におこしいただいた甲斐や、生徒一人ひとりの努力もあり、
私たちらしいパレードができたかな。。と思います。
英語に関しても、より目立つ場所で、昨年より長い文での道順説明ができた。
このイベントをして、いつも思うのは、やはり、商店街で働く大人たちに、子供たちが触れ合える素晴らしさ!
こどもたちにとって、ただ楽しい!だけでなく、成長の過程においてもとても貴重な経験になったと思う。
ご協力いただいた、みなさま、本当にありがとうございました!
PS・衣装に関しては、今年も本当に素敵で、一人ひとりのものをココで載せたいくらいですが、防犯上控えます。。残念。。 -
10月21日(日)に教室のトリックオアトリートのパレード、
10月27日・28日の土日にチャイルドマインダーのスクーリングと検定試験。。とバタバタしてます。
ハロウィンの方は、今年は大方例年通りで手堅くやる予定ですが、
お店側からちょっとありました。。
①地元で大きい英会話教室が、私の町内会も入っている商店街も使って、大規模に一般市民参加型のトリックオアトリート祭りをすることにしたので、「被るとややこしくなる。」と、大通り商店街祭り実行委員会(←そういうのがあったのか~!!)委員長が
わざわざ、うちに直訴にやってくる。
対処法)→ 日にちも時間帯もかぶってないから大丈夫です。(うちのパレードは暗い時間帯にライトを持ってやるアメリカ式なので、10月末は寒くてやらないことにしている。)
②いつも休憩箇所として使わせていただいていた、駐車場が広くて建物の作りも夢があるお花屋さんが、閉店になっていた。
対処法)→ お花屋さんから比較的近い距離の、オープンテラスがあるパン屋さんに、休憩箇所としての協力を依頼し、承諾を得る。トイレも貸していただけるとのこと。助かった~~。
(そのお花屋さんはこどもたちが大好きな休憩スポットだったし、夜は客がいなくトイレも借りやすかった。かなりショック。。でも、パン屋さんが優しくて親切で助かった!!今の店長さんだからOKだったのかも?? 来年も同じ店長さんでありますように!
にしても、商店街なので、毎年、どこかのお店がなくなっていたりする。ちょっと寂しい。)
実は、チャイルドマインダーの方も、予定外の事態が。。
③ 10月27日(土)のスクーリングの定員が、実はわずか12名で、漏れてしまい、参加できない。
対処法)→ 担当者が私の事情を話し、誰か代わってくれる人を探してくれることに。(見つからない可能性あり)
これはかなりまずいぞ~~!!場合によっては、生徒にお願いして、レッスンの休みを代えていただく必要がでてしまう
。しかも、受講中は、むすめたちのお世話のフォローに、金沢から親も呼んであるのに!!
チャイルドマインダーの資格はそれだけだと、日本国内では、就職が難しいみだいけど、私みたいに教室を開いている人がスキルアップのためにとてもいい。
内容も、凄く実践的。 27日(土)は乳児・幼児の救急救護法を学んで資格をとれる日。ぜひ、参加したい。